2019年09月28日
ラグビー
愛野駅へ、行ってきました❗️
行きの電車から、凄い人







JRの車内では
英語のインフォメーションが流れ
緑のシャツや
緑の花柄のスーツを着た人や
ニュースであったとうり
ビールの消費がはんぱなかったです。
人が多すぎて
電車が30分ほど遅れてました。
このワイワイぶりを
肌で感じられて
よかったです
行きの電車から、凄い人







JRの車内では
英語のインフォメーションが流れ
緑のシャツや
緑の花柄のスーツを着た人や
ニュースであったとうり
ビールの消費がはんぱなかったです。
人が多すぎて
電車が30分ほど遅れてました。
このワイワイぶりを
肌で感じられて
よかったです
2019年09月19日
9月19日の記事
9/20金曜日 日本対ロシアの ラグビーの試合

楽しみですね
その日、
藤枝駅前で屋台村が開催されます。

17:00~21:00 どんなにぎわいになるのでしょう
それから
駅前を走っていて
のぼりの出ているお店を発見して
調べてみたら

C級グルメの元々の意味としては
格安(Cheap)
ごちそう(Cuisine)
くつろぎ(Confort)
の3つのCを備えたもののようで
これに
4つめのC(China)も加わるようです。
藤枝の C級は 価格がわからないのですが
それなりのお値段のような お店ばかりです。
あちらこちらで イベントが開催され
歩いてみるのですが
気温が暑すぎるのか、
生ビールが 冷たくないのが 残念なのです。
たらいに 氷水で冷やされた 缶のノンアルコールの方が
冷たかったので、缶の方がおすすめです。
2019年09月16日
吉田町 つながるシェ
今日も いいお天気

でも、暑い

今日は 祭日で 仕事です

吉田町で イベントがあるので紹介します


吉田公園は広くて 気もち良いところです

2019年09月15日
イベント行ってきました
曇りがちで少し涼しい中
駅北のイベントへ行ってきました。

藤枝商工会主催のようです。
駅南に比べてすこーし人出が少なかったような

藤枝MFCの選手が来ていて、
写真奥から、ボールを蹴ったら
右手奥まで届いていました
少しカーブして
目指した場所まで届いた時は
拍手-で盛り上がりました
駅北は久しぶりで
川島コーヒー専門店を見つけて、
コーヒーを買い
横にあった
喫茶店でコーヒーを飲みました。
昔ながらな雰囲気で
常連さんらしき
ご婦人達で賑わっていて
なんだか、ほっとする
一時でした
駅北のイベントへ行ってきました。

藤枝商工会主催のようです。
駅南に比べてすこーし人出が少なかったような

藤枝MFCの選手が来ていて、
写真奥から、ボールを蹴ったら
右手奥まで届いていました
少しカーブして
目指した場所まで届いた時は
拍手-で盛り上がりました
駅北は久しぶりで
川島コーヒー専門店を見つけて、
コーヒーを買い
横にあった
喫茶店でコーヒーを飲みました。
昔ながらな雰囲気で
常連さんらしき
ご婦人達で賑わっていて
なんだか、ほっとする
一時でした
2019年09月13日
9月13日の記事
カレンダーを見ると
赤い数字が 2週も並んでいます

うちは 営業します。

さて 明日は藤枝駅北で イベントがあります。

BIVIの中でも 手作りのお店が 色々出店されるようです。
明日は 藤枝駅周辺が 楽しそう~

2019年09月08日
かき氷?
8月31日 土曜日
お腹いっぱいになった後、
炎天下 お浅間さんまで てくてく歩いていき
かき氷が・・・・
ネットで調べて
藤枝市茶町の 真生園
に行ってきました。


お店の奥に
本日 限定の 桜ほうじ茶のかき氷 950円を 注文
歴史を感じる 座敷に 通してもらい
まずは おいしい冷茶をいただく。

ボリューム満点
ほのかに さくらが香り
ほうじ茶といっても くせがない・・・・
甘味もやさしく 氷も ふわふわ
たぶん 私が 予想していた量の 2~3倍の量
お茶屋さん 松田商店さんでは 金・土のみの かき氷販売
そして、偶然にも 8月31日が 最終日でした
とてもラッキーな日でした
来年をお楽しみに
お腹いっぱいになった後、
炎天下 お浅間さんまで てくてく歩いていき
かき氷が・・・・
ネットで調べて
藤枝市茶町の 真生園
に行ってきました。


お店の奥に
本日 限定の 桜ほうじ茶のかき氷 950円を 注文
歴史を感じる 座敷に 通してもらい
まずは おいしい冷茶をいただく。

ボリューム満点
ほのかに さくらが香り
ほうじ茶といっても くせがない・・・・
甘味もやさしく 氷も ふわふわ
たぶん 私が 予想していた量の 2~3倍の量

お茶屋さん 松田商店さんでは 金・土のみの かき氷販売
そして、偶然にも 8月31日が 最終日でした
とてもラッキーな日でした
来年をお楽しみに
2019年09月03日
9月3日の記事
8月最後の 土曜日
静岡 青葉シンボルロードで開催された
フードソニック
とても暑い日

天候のせいでしょうか
店前に並ぶ人より
日陰、座れる場所探しの人が多く、
欲しいものは すんなり ゲットできました

大阪の名店 7店が出店
中菜Labo.朝陽
スパイスの効いたチキン
赤唐辛子が何本も載っていて
辛そうだったのですが、
赤唐辛子も食べれました

揚げてあったのかな? 後で 辛さがきましたが、大丈夫な辛さになっていました

龍旗信
和牛ピリ辛すじ焼き
甘辛のたれで それほど 辛くはなかった
ビールに合います


二人で半分づつ食べたのですが、
すでに 満腹に近く・・・・
それでも
美味しいそうな看板につられ

櫻家伽里本舗
チーズフォンデュ キーマカレー

普段食べられないようなものばかりで
目移り

エビののった パエリャ
大阪名物の串カツ・たこやき・・・・
全部食べてみたかった・・・・
全店制覇するには
お腹不足でした
