2018年02月27日
美味しいあんこ
おいしいあんこを見つけました

井村屋のパウチタイプです。
北海道産あずき100%使用
つぶつぶ
さすが 井村屋さん!って味です。
やさしい甘さで 美しい

甘いモノが欲しい時、役立ってます

2018年02月25日
スポーツ日和
東京マラソンから
エスパルス対鹿島アントラーズ
このあとジュビロ戦
オリンピックから、スポーツ観戦、続きます
午前中自分も、体動かしてきて
気持ちのよい日曜日。
今日も沢山の新鮮野菜ゲット

おなじみ大根の葉も使って、
ヘルシーランチ作りました。
ウッチーのサッカーする姿が見れて
幸せですよ〜
エスパルス対鹿島アントラーズ
このあとジュビロ戦
オリンピックから、スポーツ観戦、続きます
午前中自分も、体動かしてきて
気持ちのよい日曜日。
今日も沢山の新鮮野菜ゲット

おなじみ大根の葉も使って、
ヘルシーランチ作りました。
ウッチーのサッカーする姿が見れて
幸せですよ〜
2018年02月24日
6年目突入
6年目突入のアラームが 表示されていました。
6年

そんなに・・・?
今日のラジオで 若い頃の4年は永いけれど
年を取ると 4年なんて あっという間だと。
激しく同意

今日は 土曜営業日でした。
みな 風の強い中、よく回ってきました。
お疲れ様
月曜日に メニュー誌を見たいという
うれしい電話が ある事を 願って今日は おしまい

2018年02月23日
野菜の有効活用
野菜がなかなか安くなりません

仕入れも大変な時期が続いています。
高値だけでなく、こぶりだったり、葉先が痛んでいたり・・・
お客様にお届けする際、野菜を分量通りに計量するのですが
外葉とか 葉先とか カットします。
その処分される野菜の有効活用が 流行っています。
検索しても 色々な活用方法が 出てきます。
いわゆる ゼロ円食堂もどきです。
今日活躍してくれるのは

大根も普段の 2〜3倍しています。
そして この時期の大根の葉は 苦みがなく
ゆでても、炒めても、みそ汁に入れても、
美味しく頂けます。
大根の葉は栄養たっぷりと聞いていたのですが 改めて 調べてみました。
『βカロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉酸などのビタミン、カリウム
カルシウムなどのミネラル栄養。
鉄分も多く含まれる。
血行を促し、体全体をあたためることから冷え性にも効果的』
すごい

昨夜は

豚挽肉と、出しをとった昆布と炒めて
塩こしょう 少々 ナンプラー 少々 最後にごま油を入れました。
2018年02月22日
ひな祭り
先週 法多山に行ってきました

1月は 混んでいるだろうからと
2月まで 待って 行ったのですが・・・
菊川のトンネル手前で 様子がおかしい。
渋滞にはまってしまいました。
トラック同士の正面衝突だったようで 夜泣き石の手前で
バイパスを降ろされました。
この 渋滞が この後、奇跡を起こす事になるとも つゆ知らず。
法多山に

飾ってありました。
もうそんな時期なんですね。
厄よけのお札をお願いして、
お参りして、 おみくじ引いて、
下で 昼食を食べました。
かき揚げ、炊き込みご飯、おそば・・・ プチケーキまでついたセットが 850円
大満足

駐車場について
エンジンかけて
テレビがついたその時
羽生選手の演技が 始まりました。
駐車場も空いていて、運転手が観れないとかわいそうなので
駐車したまま 観戦

この見事なタイミングは あの嘆いていた 渋滞のおかげ

世紀の演技をみなで応援できて とても素敵な1日でした。
2018年02月21日
2月20日の記事
藤枝駅南 ビビの1階で 毎週末 イベントスペースで 野菜の販売があります。
毎週末 見に行っては 購入しています。
先週末は 珍しいお野菜を買ってみました。

アイスプラント 150円ほど・・
少し塩味がして、ぷちぷちした食感って書いてありましたが、
それほど ぷちぷち感は・・・
天プラにしても 美味しいと書いてありました。

これは 名前が書いてなかった・・・ 150円程・・・
ルッコラの様な・・・
ほんのりごま風味がするという説明に惹かれて購入
う〜ん アイスプラントと レタスと 混ぜて サラダにしたので、
正直 ほんのりが わからなかった
これでは何ら紹介になりませんね。
午後行くと、レタスとか売り切れています。
サラダレタスって書いてあったかなぁ〜
1株 140円 で 葉はやさしく やわらかい
根元まで やわらかシャッキリしていて 芯まで美味しく頂けます。
牧之原、菊川、浜松・・・
色々な農家さんの 野菜を少しづつ 集めて 売ってくれています。
うちの会社でも 売りたい・・・
先々週末は 駅南前の広場で 色々売ってました。
コーヒーとか 洋服とか、花とか・・・
泥付きの野菜も売ってました。
そこでは こぶりの人参を買いました。
そのまま カプって 食べたい美味しさでした。
藤枝奥の 瀬戸谷からきた農家さんのようでした。
藤枝駅前は お散歩すると 何か見つかりますよ。
頑張れ 島田
毎週末 見に行っては 購入しています。
先週末は 珍しいお野菜を買ってみました。

アイスプラント 150円ほど・・
少し塩味がして、ぷちぷちした食感って書いてありましたが、
それほど ぷちぷち感は・・・
天プラにしても 美味しいと書いてありました。

これは 名前が書いてなかった・・・ 150円程・・・
ルッコラの様な・・・
ほんのりごま風味がするという説明に惹かれて購入
う〜ん アイスプラントと レタスと 混ぜて サラダにしたので、
正直 ほんのりが わからなかった

これでは何ら紹介になりませんね。
午後行くと、レタスとか売り切れています。
サラダレタスって書いてあったかなぁ〜
1株 140円 で 葉はやさしく やわらかい
根元まで やわらかシャッキリしていて 芯まで美味しく頂けます。
牧之原、菊川、浜松・・・
色々な農家さんの 野菜を少しづつ 集めて 売ってくれています。
うちの会社でも 売りたい・・・
先々週末は 駅南前の広場で 色々売ってました。
コーヒーとか 洋服とか、花とか・・・
泥付きの野菜も売ってました。
そこでは こぶりの人参を買いました。
そのまま カプって 食べたい美味しさでした。
藤枝奥の 瀬戸谷からきた農家さんのようでした。
藤枝駅前は お散歩すると 何か見つかりますよ。
頑張れ 島田

2018年02月19日
餃子パーティー
こんにちは。ふぁみこTです

週末友人宅で餃子パーティーをやりました。
そこで、登場したのが100きんの「餃子包み器」。

これを使えば小さな子供も簡単に
餃子をきれいに作れます。

皆で150個あっという間に作って、美味しく頂きました

2018年02月16日
工作
お久しぶりです。ふぁみこTです

今日、息子の小学校では新一年生の説明会があり、
現1年の息子たちは、班に分かれて、新一年生と交流する時間があるとのこと。
息子たちは「折り紙と塗り絵」で遊ぶとのことで、
何も事前の準備はいらないはずでしたが、
他の班がやる「マック屋さん」で使うレジを作る担当になり、
学校から帰ってせっせとダンボールでレジ作り。
今朝も5時半に起きて作っていましたが、
完成できず、続きは学校でやるとのこと。
完成前ですが、こんな感じです。
1人でもくもくとよく頑張りました


2018年02月12日
生姜の保存
今日は生姜について

放っておいたら、しわしわになって 使えなくなってしまう
調べてみたら意外な方法が・・・

そのままでも 使いかけ、スライスしたものでも
保存容器(熱湯種毒)のなかに 入れて かぶるくらいの水を入れる
それを 冷蔵庫へ。
水は2・3日おきにかえる
これで約1ヶ月ほど保存できるようです。
ほったらかしの、生姜で試してみます。
2018年02月10日
しめじ
少し 寒さが緩んだ静かな 土曜日
今日は仕事で 事務所の中は やっぱり寒い
今日はしめじの保存で 常温か 冷蔵かで ???
で意見がわかれて、そんな時には・・・と調べる事にしました。
調べてみると・・・・
しめじは水分が苦手で 水分がつくと痛みやすい。
保存は水で洗わず、常温保存では菌糸が発生したりするし
温度変化に弱いので 冷蔵庫の野菜室保存がよい
追加で 石ずきを切って小房に分け ビニールに入れて 冷凍保存すると
1ヶ月ほどもつようです

実際 しめじを冷凍保存して 使ってみましたが そのまま炒めたり
みそ汁に入れたりと重宝しました
今日は仕事で 事務所の中は やっぱり寒い

今日はしめじの保存で 常温か 冷蔵かで ???
で意見がわかれて、そんな時には・・・と調べる事にしました。
調べてみると・・・・
しめじは水分が苦手で 水分がつくと痛みやすい。
保存は水で洗わず、常温保存では菌糸が発生したりするし
温度変化に弱いので 冷蔵庫の野菜室保存がよい
追加で 石ずきを切って小房に分け ビニールに入れて 冷凍保存すると
1ヶ月ほどもつようです

実際 しめじを冷凍保存して 使ってみましたが そのまま炒めたり
みそ汁に入れたりと重宝しました
