2013年06月27日
短い間でしたが・・・
明日で 事務所の仲間が 退職になります

元気に退職していきます

若いって すごいですね。次の仕事への期待でうきうきかな
まぁ 色々ありましたね

最近では珍しいタイプの娘で、とにかく人懐っこい

猫みたい・・・だから、気が向かなくなったから プイっと他へ行くのでしょうかね

パピコの食べ方と パピコが意外に美味しい事を教えてくれましたね
大変な事に後任が決まりません

時期が悪いのか、こちらの期待が 大きいのか・・・
まぁ こんなことは長い仕事人生の中、しょっちゅうあったし
何度も乗り切ってきました

なんとか しなくちゃ

彼女の新しい仕事生活が 充実してくれる事を
心から祈ります。
後一日 頑張って働いて!
2013年06月24日
納豆
朝食の定番 納豆について・・・・
多種多様な 納豆が売られていて、安売りを選択すると
しまったという事になってしまう。
何だか 豆粒が気になったり、たれが意味をなしていなかったり。
そんな中 この納豆が私は 一番です

この納豆、最近見つけるのが大変なのです

必ずあるのが 杏林堂です。
棚の上の方にあるので、見つけにくいです。
タレの濃さと 分量が ぴったり

醤油を足さずとも 味わえるのです。
あまり、納豆のにおいが強いと 朝食には 向かないのですが、その辺りも クリアです。
見つけて 食べて 感想下さい。
美味しいって 言ってくれる仲間がいたら うれしいな

2013年06月22日
魚の煮つけ
いいお天気で 洗濯物を干せて 幸せです・・・
でも、ちょっとお仕事があって 雨が降ってくると 嫌なので 家干しにしました

先日魚の煮方で 議論

煮魚は 水を入れず 醤油・酒・みりんだけで煮た方が美味しく出来る
酒は多めで!
ふぅ〜ん
私は水入れていたから・・・今度 水なしで 煮てみます

友人からのアドバイスで 炒め物にはにんにくを入れるようにしていました
ところがです

接客をする場合、このにんにくが くせものなのです。
先日、たとえ ラーメンでも にんにくが少しでも入っているものは 食べないという話を聞きました。
私は キムチが好きで 毎日食べていましたが、最近は食べるのをやめました

『昨日 にんにくたべた?』
と言われた事が きっかけです

そう言えば、韓国風風ドレッシングをかけて食べた・・・

鼻の敏感な方は すこ〜しでも 臭うそうです。
接客においては 少しの気も抜いてはいけない

全力で 接客

常に、注意を払い 笑顔で 爪の先まで 美しく、清潔に

プロならば そこまで やるべきだと 思いました。
さて そうは言っても ちょっとでも 気になる時は

薬用デンタルウォッシュXT 550ml 1,050円
おすすめです。
2013年06月20日
7月のケーキ
ケーキクラブのケーキのご案内
7月は メロンのシャルロット

メロンの風味のあっさりクリームを
ビスキュイ生地で包み、メロンゼリー
を合わせ、ジューシーなメロン果肉を
盛り付けました。みずみずしい豪華な
ケーキです
キャリア 7年 北川 裕子作/ストロベリーハウス
今朝は7時からのサッカーが見れて うれいしかった

朝から あんないい試合を見れると、自分もなんでもやれそうな気がしてきた

でも、だんだん・・・・ やっぱり 頑張っても 所詮 力の差がでてしまうのかと 少し冷静に戻り

前半しか観戦できなかったから、後半が楽しみです
後半も色々あったようですが、ナント言っても 世界のトップで戦っているのですから
それは もう 楽しいです

私は今日も、とても小さな世界で戦いました

2013年06月19日
ゴーヤカーテン
久しぶり過ぎて パスワードを忘れてしまって

自分のブログに入るのに 苦労しました

だめだめですね。
先日 友人宅で ゴーヤカーテンの始まりを見せてもらいました

これが 2階にまで伸びる程 育つ訳ですね
また 時々育ち具合を観察したいな

彼女の家の庭は 植物でいっぱです
花々はもちろんのこと
これは 5月の連休に 新しい島田のエンチョーで購入した
ミニトマトです。
小さなトマトが 育っています

植物の名をスラスラ、うんちくについても スラスラ語る彼女に
本当になが〜い 付き合いですが 新たな発見

確かに 彼女の家は とてもくつろげます。
庭だけでなく、家族の雰囲気のおかげですね
また、ゆっくりさせてもらいに 行かせてもらうね

2013年06月03日
ごちそう
先日 料理上手なおばの家で ごちそうになりました。
こんなに 作ってくれました


特に美味しいのは お好み焼き
山芋を入れ、出汁味がしっかりついていて
何もつけなくても とても 味わい深い味、そして ふんわりです。
誰もが 大絶賛です

今回のご馳走の中で 私にも出来るのが、
拍子切りにした大根を 生ハムで巻いたものです。
生ハムの塩味と 大根のシャキシャキ感が絶妙〜

ごちそうさまでした
