2017年07月29日

青汁の新しい食べ方

暑い日に、こんなデデザートはいかがでしょうか?

用意するものは



スーパーカップにノエビアの青汁を一袋

ぜーんぶかけちゃいます





❕えーっ、て感じですが、大丈夫



しっかり混ぜて

召し上がれ

アイスを、食べる罪悪感が、半減出来ます


  

Posted by ふぁみこ  at 15:26Comments(2)

2017年07月22日

御前崎でランチ

休日を優雅に過ごしました

友人がここに行ってみたいというので
御前崎まで、ドライブ

人気のカフェというけれど、ほとんど期待は

ない状態で❗

夏の海は随分久しぶり✨⤴

乙女な頃は来てたなーって、懐かしかった

さて、お目当てのカフェは御前崎の灯台近く

少し待ったけれど、店内へ

食べきれるかなーっと思いながらもしっかり注文



サーモンロコモコ

友人は、チキンと野菜のカレー




久しぶりにテンション上がり‼

サーモンはコロコロにカットされていて、

キュウリ、玉葱、のり、とトビコのプチプチ感も

よかった~

カレーは、トマト風で、野菜が活きてました

大満足

で、調子にのって




今おすすめの、アローマメロンたっぷりのメロンパフェ

しっかり完食

ただし、パフェは半分づつにして正解

とても、ボリュームがあって、食後のデザート

の域を越えていました

海も目の前です  



御前崎のカフェパシフィックでした。  

Posted by ふぁみこ  at 17:53Comments(0)

2017年07月12日

スパゲッティソースで一品

こんにちは!ふぁみこCです(o^^o)


先日、事務所内で


市販のスパゲッティソースを使って


一品メニューを美味しく簡単に作れる


というのをTVで見た!


とふぁみこさんが熱弁されて(*⁰▿⁰*)


ふぁみこC宅で試してみました♫





使用したパスタソースは


「S&B 予約でいっぱいの店のポモドーロ」です


ジャガイモをゴロゴロサイズで切り


スチーマーを使ってレンジでチン!


パスタソースを和え


水菜を加え軽く混ぜて仕上げに粉チーズ
(パスタソースに付いてました)


美味しく簡単そのとうり!


添え付けの一品がいつもより少しオシャレな味に♫




ジェノベーゼソースも買ってみたので


そちらも試してみようと思います(*^ω^*)
  

Posted by ふぁみこ  at 10:30Comments(0)お料理

2017年07月06日

腹筋トレーニング

なにげなくNHKを見ていて

ちょっと気になる情報を目にしました。

”Rの法則”です

調べて見ると 昨年の放送の再放送だったようです。

下のトレーニングを始めて 4日目

昨日から トレーニングしようとすると

下腹部が と〜っても痛いface07

無理しない方が いいとも思いつつ、

これで辞めたら 元もこもないと思い

続けています。

今迄も腹筋鍛えたくて、色々試しましたが、

とお〜い昔の、仰向けになって上半身を起こす腹筋のやり方だと

肩こりもちの身には 首が痛くなって続けられませんでした。

でも、この方法だと 首への負担がなく、

ひたすら 腹筋と下腹部が痛い・・・です。

なんか効果ありそうですface05

自分説明だとわかりにくいので 

NHK Rの法則からコピーしてきました。

昨年の11月に放送されたものです。

Rの法則で調べると 画像が見れてわかりやすいですよ。

たった4日ですが 今後が楽しみですicon14

Rの法則から・・・

「かっこいい腹筋を付けたい人に!がっつりハードタイプ」
方法は、腹筋をピンポイントで刺激する3種類。
教えてくれたのは、パーソナルトレーナーのユウジさん
【レッグレイズ】
① 床に寝た状態で、足を90度にあげる。


② 息を軽く吸いながらゆっくりとおろし、吐きながら元の形に戻る。これを10回繰り返す。


★ポイント:おろした時に腰と床にすき間ができないようにする。グッとおなかを押すようにして、そのまま尾てい骨があがるイメージ。


※回数より正確に行うことが大切。まずは自分の出来る回数から始めて下さい※


【クランチ】
① 腿(もも)は床と90度にあげ、ヒザは折り曲げた状態に。


② 息を吐きながら上半身を丸め、吸いながら元の状態に戻る。これを10回繰り返す


★ポイント:かかとやヒザが離れないように注意。


★ポイント:首をあげるのではなく、おなかを丸めるイメージで、目は天井見ている状態でOK。



【バックランジ】
① 立った状態から、片足を後ろに引く


② 足は90度を意識、引いたヒザは床につかないように。これを左右10回繰り返す。


★ポイント:足を引いた時にヒザがつま先を超えない、ヒザが内側に入らないように。





この3つを組み合わせるのが今回のガッツリ。
レッグレイズとバックランジを3セット、クラッチとバックランジも3セット。


これをノンストップで一気に行うと、心拍数をあげたまま運動をし続けることになり、筋肉がつくだけでなく、身体の余分な脂肪を燃焼させることもできるそう。

  

Posted by ふぁみこ  at 18:30Comments(0)